弓八幡(ゆみやわた)
- 弓八幡:観世・宝生・金春・金剛・喜多
- 能柄:脇能物・男神物・太鼓物
- 人物:
- 前ジテ・老翁[大口尉出立]
- 後ジテ・高良の神の霊[透冠狩衣大口出立]
- ツレ・里の男[水衣男出立(大口)]
- ワキ・後宇多院の廷臣[大臣出立]
- ワキヅレ・従物[大臣出立]
- アイ・末社の神[末社出立]
- 鑑賞:
後宇多院の廷臣が、勅命で男山八幡の初卯の祭に赴く。すると、弓袋を携え
た老人が若者を連れてやってきて、これは帝への捧げ物だという。そして、神
代には桑の弓と蓬の矢で天下を治めたというが、今は泰平の世なので袋に納め
て捧げるのだと説明する。老人はなお、応神天皇を祭った男山八幡の縁起を物
語り(クセ)、自分はその末社の高良神であると名のっ
て消え失せる(中入)。やがて高良神の神霊が姿
を現し、さわやかな舞を舞い(神舞)、八幡の神徳をたたえる(ロンキ゛)。世阿観自身が、「直成る能」と呼んだ自
信作である。